【ブログ】ママン奮闘記~きくまるさん~


2023年3月13日

こんにちは。おたすけママン事務局のマキです。

おたすけママンでは新規登録のママンを自宅や事務所で実習して研修を行なっています。


今回は、整理収納アドバイザーのきくまるママンのお仕事ぶりをレポートします!

優しくて朗らかなお人柄で、こちらの要望を親身に聞いてくれるきくまるママン


プロフィールに

「引越しを5回以上経験し、モノとの付き合い方を何度も見直し、現在はすっきりとした暮らしができるようになりました。」

とあるように、ご自身の経験からお片付けの大切さを実感し、整理収納アドバイザーの資格を取得した方です。

モノにあふれた生活から抜け出し、心穏やかにゆったり暮らしたい方の一助となりたいとのこと。



そんなきくまるママン

「以前片付けたけれど、リバウンドしてしまった子ども服の収納スペース」の片付けと衣替えをお願いしました。


リバウンドしちゃった!子ども服収納スペースを何とかしたい

以前「衣替えもママンにおまかせ!」というレポートを掲載しました。
整理収納アドバイザーの資格を持つママンにお願いした結果、もんのすごいスッキリと片付けることができたスペースでしたが、かれこれ3年半後・・・

見事にリバウンドしました。

恥をしのんで現状をご紹介。

さすがに一度しっかり整理した場所ということもあり、壊滅的な状況ではないのですが、
とにかく使いにくい。

必要な服やモノをサッと取り出せないのが地味にストレスとなっていました。

そこで整理収納アドバイザー1級の資格を保有する、きくまるママンにお片付けを依頼しました。

取り出しやすく収納しやすく。いいことずくめの整理収納


整理収納の基本は、

  1. まずはすべてのものを出す
  2. 要不要に仕分けする
  3. カテゴリーごとに分類する
  4. 収納する

といった順序の作業となります。
その間に拭き掃除などもはさみつつ、おしゃべりなんかも交えながらリラックスした雰囲気で進められていきます。


子ども達の服もさることながら、すぐに雑多になりモノが迷子になる「習い事グッズ」。
試合があるたびに「あれがないこれがない」と言われてしまう箇所があったのですが、

その原因はカテゴリーごとにまとまっていなかったことでした。
要はモノの住所が定められていないから片付かないということ。


そこで、何がどこにあるのか一目瞭然になるようアドバイスを受けましたよ。

そして、棚の位置を入れ替えて、習い事グッズは目線より低く配置することで、スムーズに出し入れできるようになりました。


棚って一度配置するとなぜかずっとそのままだったりしませんか?
そんな思い込みから抜け出せるアイディアが満載!

さらに、
あまり気にしていなかった最上段までスッキリ片付くよう、見た目にも美しくなるようアドバイスを受けて大満足の仕上がりに・・・!


きくまるママンとの会話も楽しく、あっという間の2時間でしたよ♪

きっともうリバウンドしないはずです。


プチお役立ち情報~本や雑誌を緩まずに束ねる方法を伝授~

先日我が家も息子が受験を終え、大量の教科書や参考書、ノートなどを処分することとなりました。

だがしかし。

本を束ねるのって苦手~!

キュッと結んだつもりでも、どういうわけだか緩んできて崩れてしまうのです。

ちょうど大量に本があるタイミングにきくまるママンに来てもらったので、緩まずに束ねる方法を伝授してもらいましたよ!



紐を用意します。

2重の輪を作り、本を通します。

先ほど通した紐と垂直になるように本にかけます。

ここがポイント!

束ねた本の角に結び目を持ってくるように、きつく締めて結びます。

ご覧の通り♪

緩まず束ねることができました。


丁寧なヒアリングと適格なアドバイス。きくまるママンにお片付けを依頼して、すっきりとした暮らしにしませんか?

おすすめですよ!!

★きくまるママンへの依頼
こちら

★整理収納を頼んだ方の感想をご紹介
こちら

ページの先頭へ